昨日、近畿地方より早く
関東甲信、東海、北陸、東北南部が梅雨入りしたそうですね。
「近畿も、もう梅雨入りじゃないの?」っていう湿度。
梅雨時はむぅ…とする重い空気で身体も頭も重く
心にもカビが生えそうになりがち(^^;)
でも今年は、ここ数年のしんどさは何処へやら?
頭もシャキッとしていて、身体が軽いっ。
春先に花粉症皮膚炎風の激しい炎症に見舞われ
治療のタイミングが見つからないまま騙しだまし過ごし
新作発表の巡業を終えた5月中旬から
友人に教えて貰い、人生初の漢方生活を始めてみました☆
これが、私にはとっても合っていたらしく
漢方の治療では珍しいほどに早く効果が出て
薬剤師さんもビックリなほどの回復っぷりらしいです(^-^)v
煎じ薬、顆粒、錠剤と3パターンから服用方法を選べるのですが
一番効果が出やすいということで煎じ薬を選択。
私の場合は、22種類の生薬を
10cm×15cm×厚み4cmくらいの不織布に袋詰めしてもらい
毎日、お鍋で沸騰後45分くらい煎じたものを
空腹時にごくごくと飲んでいます。
最初は煮出している匂いもあまり好きでなく
鼻を摘んで何とか飲み干していたのですが
4日目くらいから「あれ?」と思うくらい
すぅーっと喉を通るようになり
一週間すると、美味しい気さえしてきました(慣れるの早っ!!)
今は、煮出している香りさえホッコリし
一口含めば、ふうー…と湯船につかったくらいの寛ぎ感(爆)
体内の毒がセッセと運び出されている実感。
疲れ果てて毒づいてた私だけど
これで清らかになっていけるだろうか?!
更年期って難しいんだなーと友達と会う度に話が出ます。
自分より年上の女性を見ると
個人差はあれど、みんなこういう訳の分からないしんどさを
ちゃんと乗り越えて生活したはるんやなぁ…と
尊敬のような愛おしみを感じます〜
しっかり食べて、小結と散歩もして、しっかり寝てるので
そこそこ健康だとは思ってるけど
加齢による各所の衰えも、これまた必然なので
"何だか楽しそうな老人"を目指していこうと思ってます(*^-^*)
ちょっと前になりますが、と〜さんと仕事の打ち合わせのあと
ご飯を食べようと思ったら
界隈の食事処のランチタイムが終了していて
45年ぶり???くらいに大丸のファミリー食堂に行きました!
食券を買うシステムから、サービスの方々の制服から
メニューから、利用されているお客様から・・・
ノスタルジックな破壊力は凄まじく微笑ましかったです☆
と〜さんはハンバーグランチを
私はナポリタンとサラダを食べました。
懐かしさも含め、美味しかったな♪
これから暑さ本番だけど、秋冬と来春夏のものづくりにシフトしています。
夏に向かって体力を蓄えながら
健康第一にがんばりまーっす!
本日の〆は、365日絶好調の小結です☆